ここが現場である

南太平洋で独り
生死のかかる生き甲斐の場

あの緑の山の麓から
小舟で
時には泳いでここまで来る

この1枚は潜ってかわして
素面に出て呼吸した瞬間に振り向いてパチリ

フィルムは写真のように
周りが黒いふちになる
今見ると味がある

波を潜ってかわさないと
この位置を維持出来ない

怖さがかつと呼吸があれ
体がかたまり
角度や勢いが甘くなり
必ず巻き込まれる

波に対して常に平行?
鯉の滝登り

実は撮っているより
潜って逃げ回る方が多い

2時間で30回~50回?は潜る

全部が撮れる波では無いから
水面に向かい口呼吸する

片道、片手泳ぎで20〜30分
精神力である

サメが餌と間違えてこないか
足もとや周囲の沖に
眼を配り
水面では大波に眼をくばる

やがて
独特な野性的な忘れて来た感覚を
取り戻し

海で独り幸せだな〜と
加山雄三さんの声

1 自分にしかわからない、緊張の意図が切れたらすぐもどる
  すると急に無性に怖くなる(何かに見られている感じ、自然のその場の古い神様? か何かがいてもう帰れという感じ)

2 もう撮れた手応えがある

3 波が小さくなって来た

4 夕闇が迫る,体温が冷えた

なんだか
戻ると決めたら正直嬉しい

雨でも、とにかく選ばず行く!
たとえ沖で数分でもいい

引くときは一気に引く
この塩梅は感覚だ

ともかく気持ちを退けない事
大人や他人の言う事は聞かない

自分で判断する
その答えは正しいも間違えもない

始めはなぜ波に近づけず
何が理由で巻かれるのか?を考えたが

所詮人間様と地球は その力の差は1対2000だと理解し

やられる時はやられる

迷うこと、悔いる事、考えすぎる事
がよくない

プラス
腹を空かしたサメやウミヘビやはぐれたバラクーダがいる
絶海の海で人間様は餌である
強烈な毒のウニや貝もいる

完全なるアウェーである

人間は海には来なくて良い存在だと知るが
魚達は怒りもせず遠くから見ている

数百種類のサメの種類で
危険なのはたぶん13種類

これらをしっかり覚え
彼らの動きを良く観察し
目を見てそらさない

経験上、様子を見に来たら
向かって行くと逃げるなど

こうした教科書に無い事が
勉強になる

こうした時間が
人を正しくする

絶対に海に育てられた僕

眠い時に寝る
 

Back to list

ページの先頭へ戻る