おみくじとはなんだろう

出雲は最初は神在月、神無月に合わせて行ってましたが

全て混んでいるので

3月から4月ごろにお参りへ

不思議なことに

昨年訪れた出雲。 おみくじは普段やりませんが、代々御師の方が先に出雲大社を勧めますが

僕は出雲教さんへ行きたいので。

後で大社へ行きますと伝え、、御神酒をご奉納しお参りをさせていただき隣の大社へ行くと

もう1人の東京からの知り合いとその方はいらした

「お〜 キョー橋さんおみくじしなさい! あたるから。前 当たったろ神様の大吉 とニコニコ笑う

う〜んじゃ引きますか・・・ 乗り気でない200円!

箱の中のおみくじは少し少なめかな?一度指で触ったおみくじは透明な箱で見えますから、指を離し2枚横のを触って引いた

どうだ!なんだった今年?

あら去年と同じですね

おっ〜!すごいな〜え〜

何枚入ってる?んですか・ 

大吉多いんじゃないの?

こら!お前な おみくじは業者から買うな52プラス1種類あってな

月に何回か巫女がチェックして、箱を見て少なくなるとその52,3種類の入った業者から買った袋を

箱へ入れ混ぜるんだ

だから、同じのばかりかもしれないし、何年も引かれないものもあるかも?

それはわからんが

しかし俺も始めてだ、同じの引いたのは

内容はなんだ

ざっくりこうです 大吉

「神を日々尊ばねばその先は全てなし」

お前の生き方そのままだ

と嬉しそうに笑っている

Back to list

ページの先頭へ戻る