稲荷神

出雲へきたらなるべく足を伸ばす
月山富田城と山中鹿之介さんと、雑賀衆と伊賀忍を抱えた堀尾吉晴さんの供養等
そして、その手前の荒れ寺の奥の、お稲荷様へ
昨年のお供えがそのまま
急に社の劣化も進み、虫食いだらけで
陶器のお稲荷様も荒れ放題

こんなことがあるのか?
お寺の管轄ではないのか?
昨年はまだどなたかがお参りをされていたようだったが

できるだけ陶器のお稲荷さんを起こして
ゴミを払い
新しい御神酒と供物を置き

古いお酒はまとめて下においた

周りの小さな石仏には
お経の書かれた白い紙が巻いてあるから

お寺の住職は来ているはずだが

まさか管轄が神社ですと言うのか?

Back to list

ページの先頭へ戻る