STAFF : news

マムート

スイスのアルパインブランド「マムート」
150年の歴史と山を歩んだ人々の、思いがつまった製品。
テントは無いが、独特な機能的なデザインと、使用者の目線で創られた
相当コアなブランド。
http://mammutstore.jp/
マムートのPRをなさっている方とのご縁があり、素晴らしい製品を使用させて頂け
る事になり楽しみです。
写真の岩場は靴を履いて試す為に、作られた。
表参道店より。

ノートンギャラリー

本日でノートンギャラリーの個展も終了致しました。
多くの皆様にお越しいただきました。
この場を借り御礼申し上げます。
8/13〜9/9は代々木上原「ファイヤーキングカフェ」での個展が開催されます。
ありがとうございました。

プロクライマー佐藤祐介の暴挙

佐藤祐介、大西良治、宮城公博が、ご神体である那智大社の瀧に登った。
考えられない暴挙と、恐ろしい事をしでかした。
修験道をはじめ2700年もの間、祈り紡がれた時間と、我々先祖の時間を土足で踏みつぶした事になる。
那智大社朝日宮司氏も激怒!
あたりまえだ。
本来ここが神社だろうと無かろうと、山や海へ畏敬の念を持つべきだが、そうした感性は
彼らには、はなからないわけだ。
自分が万が一落ちない様に岩場に鉄の杭を打ち込むなど(最近はカムという岩場にねじ込む器具も併用)
今回の件も含め実際には山を征服する感がいなめない、表向きの広告だけではダメな実情を、企業も隠さず正面から接する必要に迫られているのかもしれない。
ゴールドウィン社(NorthFace)も契約を即解除。
http://http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/07/0715nachi/

J-Wave

J-wave Time Table 7に杏橋幹彦が紹介されました。

タワーレコードなどに置いてあります。
アートフェア東京 市川靖子様 ありがとうございました。

開催中!

ノートンギャラリーでの個展が開催中。
杏橋幹彦写真展「Blue Forest」
展示期間 7/6(金)~7/28(日)
ノートンギャラリー広報 TEL03-3498-6608 
www.nortongallery.jp/
下記写真は只今追加制作中です。予定では来週末に展示します。

朝日新聞 掲載

本日7/4 朝日新聞夕刊美術欄に、今週から始まるノートンギャラリーでの個展情報を
掲載していただきました。
ノートンギャラリー TEL 03-3498-6607 表参道駅より根津美術館そば 
OPEN 12:00〜18:00
杏橋幹彦写真展 「Blue Forest」7/6〜7/28
蒔苗様(まかなえ)ありがとうございました。

Longines 創業180年記念 フォトコンテスト

スイスの時計ブランド「ロンジン」は創業180年周年を迎えました。
それを記念したフォトコンテスト「時の実感 Etarnal Morment」を開催します。
桐島ローランドさん、中川正子さんとご一緒に、審査員をさせていただきます。
昨年の続きロンジンアンバサダーの一人、女優のリン・チーリンさんより賞が手渡されます。
http://www.longines-saint-imier.jp/

朝日新聞 

朝日新聞7月4日の夕刊紙面(水曜日の美術情報欄)
に、次回ノートンギャッラリー個展

「Blue Forest」を掲載して頂く事になりました。